歯のホワイトニングで笑顔に自信を!🦷

「もっと白い歯になりたい」「笑顔に自信を持ちたい」――そんな思いからホワイトニングを検討される方が増えています。

歯の色は第一印象にも関わるため、近年では美容の一環としてホワイトニングを選ぶ方も多くなっています。

ここでは、ホワイトニングの基本から種類、メリット・デメリット、注意点について分かりやすくご紹介します。

 


そもそもホワイトニングとは?

ホワイトニングとは、専用の薬剤を使って歯の表面や内部に沈着した色素を分解し、歯を白く見せる処置のことです。

コーヒーや紅茶、ワインなどの飲食物による着色、加齢による変色などは、日常の歯磨きだけでは落としきれません。

ホワイトニングでは、過酸化水素などの成分を使って歯そのものの色調を明るくするため、自然で透明感のある白さを取り戻すことができます。

 

当院のホワイトニングの特徴✨

①使用する薬剤

最新の国内薬事認証・新成分による特許を取得した薬剤を使用しており、従来の薬剤より約1.5倍の効果が認められています。

②照射器の違い

ホワイトニングに使用する光照射器は「クラス医療機関認証」を取得した光活性化装置で、従来より約2.2倍の強い光を出すことができます。

紫外線もほとんど出すことがないので、効果も高く、より安全性をもって施術を受けて頂けます。

 

 


 

ホワイトニングの種類

大きく分けると以下の3つがあります。

 

オフィスホワイトニング

歯科医院で行う方法です。高濃度の薬剤を歯に塗布し、特殊な光を当てて短時間で白さを実感できます。

・メリット:1回でも効果を感じやすい

・デメリット:色戻りが早い傾向がある

 

ホームホワイトニング

歯科医院で専用のマウスピースを作り、薬剤を入れてご自宅で行う方法です。1日数時間の使用を2週間ほど続けることで徐々に歯が白くなっていきます。

・メリット:効果が長持ちしやすい、自然な白さになる

・デメリット:効果が出るまでに時間がかかる

 

デュアルホワイトニング

オフィスとホームを併用する方法です。即効性と持続性の両方を兼ね備え、より高い満足度が得られるのが特徴です。

・メリット:仕上がりが美しい、長持ちする

・デメリット:費用が比較的高め

 


ホワイトニングのメリット

・歯並びがよく見える

・虫歯予防

・歯が白くなることで清潔感、若々しさ、健康的な印象がプラスされる

・笑顔に自信が持てる

・ブライダルや就職活動、接客業などの大切なシーンで好印象を与えられる

 

 

ホワイトニングの注意点

・一時的に知覚過敏が出ることがある

・効果には個人差がある(もともとの歯の色、着色の程度など)

・被せ物や詰め物は白くならないため、色の調整が必要になる場合がある

 

 

ホワイトニングを長持ちさせるコツ

・着色しやすい飲食物(コーヒー、赤ワイン、カレーなど)のあとは、うがいや歯磨きをする

・歯科医院で定期的なクリーニングを受ける

・ホワイトニングを定期的に行い、色戻りを防ぐ

 


まとめ

ホワイトニングは、歯を削ることなく自然な白さを取り戻せる安全な方法です。

即効性を求めるなら「オフィスホワイトニング」、持続性を重視するなら「ホームホワイトニング」、その両方を叶えたいなら「デュアルホワイトニング」がおすすめです。

「歯の色が気になるけれど、どうすればいいかわからない」という方は、まずは当院にご相談ください!

自分に合ったホワイトニング方法を選び、輝く笑顔を手に入れましょう✨

よつば歯科クリニック