こんにちは!10月も今日で最終日・・・一年あっという間ですね((+_+))

年を重ねるにつれて一日一日が早いみたいですね。

今日はハロウィンの本番です。iPhoneでLINEしている方は「ハロウィン」と入力したらなにか起こるみたいですよ??? ?

さて前回から続きまして、メタボリックシンドロームと歯とどんな関係があるの?ということでむし歯や歯周病と関係が深いことがわかりました。

タイトルの「メタボリックドミノ」

この言葉は慶応義塾大学の内科学教授 伊藤裕先生 が提唱している

生活習慣病の負の連鎖を表すものです。生活習慣病は軽度の問題から始まり、ドミノ倒しのように下流に進み、最終的に重度の問題に至るという考え方です。
一度倒れたドミノを起こすことは困難です。虫歯や歯周病はメタボリックドミノの上流に位置付けられていて、口の健康を保つことが全身の健康につながります。生活習慣病は可及的に上流で食い止める必要があります。

img49

1.歯周病によって噛む機能が低下すると軟らかい食べ物を好むようになります。軟らかい食べ物は、糖質や脂質を多く含む物が多いので肥満につながります。

2.歯周病の原因菌である歯周病菌が血管に入ると血糖値をコントロールするインスリンの働きが悪くなり、糖尿病を悪化させます。

3.逆に肥満や糖尿病の人は歯周病を発症しやすく、しかも重症化しやすいなどメタボリックシンドロームと歯周病は相互に影響し合いながら互いを悪化させることがわかってきています。

肥満や糖尿病など歯周病の発症や悪化に関わる病気を予防・改善するとともに生活習慣に潜む危険因子を減らすことが重要です。
歯周病は、口腔内の環境のほか食習慣や喫煙、睡眠、ストレスなどとも関係が深く、これら生活習慣の改善によって予防することができます。

出典:http://nitobe-dental.com/preventive3.html

??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ?

ただ歯磨きして、メンテナンスをしていればいいというわけではなく、個人個人の生活習慣によって歯周病になりやすかったり、悪化する恐れのある生活だったりするのですね。

むし歯、歯周病から始まりドミノ倒しのように全身の不調になると考えると・・・( ゚Д゚)

よつば歯科クリニックの最初のカウンセリングでは「そんなことまで聞くの?」「そんなこと関係あるの?」というようなこともお聞きするかもしれません。

それは、本人が無意識のうちにしていることが実は原因だったりします。

生活習慣を知った上での適切なアドバイスのために必要なのです??? ?

お1人お1人に合わせた治療、アドバイスのために出来るだけ色々なことを教えてくださいね☺

*Facebookしています☺イイねお願い致します♥

Facebook

*インスタグラム開設しました。フォローよろしくお願い致します??? ?

よつば歯科クリニックInstagram

*よつば歯科クリニックのLINE@アカウントできました✨
友だち追加

よつば歯科クリニック