前回は歯ブラシの構造についてお話させて頂きました(*^^*)

歯ブラシは「ヘッド」「ネック」「ハンドル」という名称で分けられ、それぞれ歯ブラシによって全く異なる形や性質を持っています!

 

自分にあった歯ブラシを使用するということは

 

効率よくプラークを除去するためにとても大切なことです(*^^*)

 

・「プラーク」を除去し、また再付着を防止して、口腔内を清潔に保つこと

・「プラーク」を管理することで増殖を抑え、虫歯や歯周病を予防すること

つまり、「良好なプラークコントロール」を、

自分に合った歯ブラシを使って、歯科医師や歯科衛生士の力だけでなく、

患者様ご自身でもしっかり行っていくことが大切ですよ!というのが前回のお話でした(*^▽^*)

 

今回は、歯ブラシと合わせてお口の健康を守ってくれる口腔ケア用品…「清掃補助器具」の種類と使い方をお伝えしていきます(*^▽^*)✨

 

清掃補助器具①デンタルフロス

フロスとは糸のことです!

歯と歯の間のお掃除に適しています(*^-^*)

逆に、歯間部のプラークは、このデンタルフロスじゃないと落とせないことがほとんどです!

 

指に巻き付けて使うホールタイプ(糸巻きタイプ)と、

 

持ち手がついてるホルダータイプ

がありますが、当院ではホールタイプ(糸巻きタイプ)がおススメです(*^^*)

 

柄がついているホルダータイプは操作が簡単で、初心者の方向きですが

横から抜くことができない(上から歯と歯の間に入れたら、下から引き上げないと抜けない)ため、詰め物や被せ物が外れやすいという難点があります><

また、1回汚れがついた部分を何度も使うので、せっかく取り除いた細菌が再び付着してしまう恐れもあります。

だからといって全く使わないよりも、使った方が絶対良いのは間違いないので、ホールタイプ(糸巻きタイプ)が苦手な方は、ホルダーから試してみてください(*^^*)

ちなみにホールタイプ(糸巻きタイプ)は指に巻き付けているのをほどけば、歯と歯の間から抜けなくなっても、横からするする~と引っ張って抜けるので、歯と歯の隙間が狭い方でも安心ですよ(*^-^*)

 

清掃補助器具②歯間ブラシ

歯間ブラシは、

・歯と歯の間の隙間が空いている人

・ブリッジ等をしていて、被せ物と歯ぐきの間にモノが詰まりやすい人

におススメです(*^-^*)

 

歯間ブラシはブラシのサイズがたくさんあります!

一般的には一番細いSSSSというサイズがおススメです^^

あんまり大きいものだと、歯ぐきが下がりやすくなったり歯ぐきを傷つけてしまう恐れがあるからです。

 

でも、小さすぎて汚れが落としにくい!という方は、少し大きめでも良いと思います(*^-^*)

 

歯と歯の間(歯間空隙)よりもちょっと小さめ、がベストです!

 

清掃補助器具③ワンタフトブラシ

こちらは、歯ブラシで磨いた後に、磨きにくかったところを仕上げに磨く時におススメです(*^-^*)

例えば、一番奥の歯の裏側、前歯の裏側、歯と歯の隙間など…

歯ブラシの毛先があたりにくいところには、ワンタフトブラシをあてて丸く円を描くように動かしてみてください^^

 

 

いかがでしたでしょうか?

清掃補助器具を使用して、すみずみまで綺麗になると、お口の中がとっても気持ちよくて快適になりますよ(*^-^*)

 

 

 

 

***

ただいま、ホワイトニングキャンペーン期間中

「ブログを読みました」とお近くのスタッフにお声かけ頂ければ、オフィスホワイトニングの1回分の料金を10%サービスさせて頂きます(*^^*)

キャンペーン期限:2022年6月30日まで

 

よつば歯科クリニック